ハム工房ぐろーばるの和豚もちぶたオンラインショップでは、お歳暮やお中元のハムのギフトや贈り物が人気です。

和豚もちぶたオンラインショップ

  • フリーダイヤル0120-44-3746
  • 携帯電話0279-52-3746
営業時間/9:00~17:00 定休日/月曜日(祝日の場合は営業)
ご連絡の際は電話番号をよくお確かめのうえお掛け間違いのないようお願い申し上げます。

会員登録

リニューアルに伴い既存会員の
お客様も再登録をお願いいたします。
お手数をおかけいたしますが
何卒よろしくお願いいたします。

和豚もちぶたレシピ

WATON COLUMN

和豚もちぶたについて

2021/08

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
       
  • 今日
  • 実店舗定休日
  • 着日指定不可日

店舗のご案内

レシピ

調理時間 50分

骨の髄まで和豚もちぶたの旨みがぎっしり詰まった濃厚なスペアリブを使用し、トマトの水煮で煮込んだ手の込んだ料理に見えますが、実際には食材を全て入れて後はほったらかしで作れる簡単な一品です。お肉には野菜の旨みが染み込み、野菜にはお肉の旨みがしっかりと染み込んでいます。そのため、煮込んだスープも含めて、ぜひ全て召し上がっていただきたい一品です。

骨の髄まで和豚もちぶたの旨みがぎっしり詰まった濃厚なスペアリブを使用し、トマトの水煮で煮込んだ手の込んだ料理に見えますが、実際には食材を全て入れて後はほったらかしで作れる簡単な一品です。お肉には野菜の旨みが染み込み、野菜にはお肉の旨みがしっかりと染み込んでいます。そのため、煮込んだスープも含めて、ぜひ全て召し上がっていただきたい一品です。

材料

4人分
  • ◆塩、こしょう各適量
  • ◆オリーブオイル大さじ1
  • 【調味料A】
  • ◆白ワイン150cc
  • ◆水400cc
  • ◆固形スープの素1個

骨の髄まで和豚もちぶたの旨みがぎっしり詰まった濃厚なスペアリブを使用し、トマトの水煮で煮込んだ手の込んだ料理に見えますが、実際には食材を全て入れて後はほったらかしで作れる簡単な一品です。お肉には野菜の旨みが染み込み、野菜にはお肉の旨みがしっかりと染み込んでいます。そのため、煮込んだスープも含めて、ぜひ全て召し上がっていただきたい一品です。

作り方

  1. 厚切りスペアリブ 1口カット全体に塩、こしょうをしっかりとする。
  2. いんげんはさっと茹で、3cm長さに切る。ズッキーニ、にんじん、かぶは一口大に切る。
  3. 鍋にオリーブオイルを入れて中火にかけ、スペアリブを並べ入れる。片面に焼き色が付いたら裏返し、にんじんを加える。
  4. お肉とにんじん全体に焼き色がついたら、カットトマト缶、【調味料A】を加える。沸騰したらアクを取り除き、蓋をして弱火で20分ほど煮る。
  5. ズッキーニ、かぶ、ミックス豆の水煮を加え、さらに10分ほど煮る。いんげんを加えて全体を混ぜ合わせ、塩、こしょうで味を調える。お皿に盛り付けて完成。

実際に作ってみた感想

通常作るスペアリブ料理は、漬け込んで焼くのが定番だったので、煮込み料理は初めての挑戦でした。
お肉と骨がするりとはずれ、ホロホロのお肉を堪能できます。
骨付きだと美味しいとよく聞きますが、確かに、お肉だけで煮込んだものよりも美味しい気がします。調べてみたところ、骨に含まれる髄液が溶け出し、お肉の旨みと合わさって、更に旨味が増すのだとか!お肉も柔らかいし、美味しいし、言うことなしですね!

管理栄養士からの一言コメント

管理栄養士からの一言コメント

足達 朝霞(あだち あさか)

スペアリブに含まれるたんぱく質と鉄分は丈夫な体づくりに、トマトに含まれるリコピンは強力な抗酸化作用を発揮し、生活習慣病予防に効果があります。二つの食材を組み合わせることで、スタミナと健康を同時にサポート!

レシピのTOPへ >