豚肉を柔らかくする材料・下処理・調理方法!カレーもソテーもジューシーな食感に
おうちごはんをもっと楽しむコツ!旨みたっぷり豚肉レシピ8選
					毎日なにかしらの変化があるといえば、天気と体調と食卓に並べる「おうちごはん」。自分も家族も飽きないように、献立を考えるのって大変ですよね。
お家で食卓を囲むのは、とっても楽しいこと!その魅力を、いつもよりちょっと良い食材を使って家族で実感してみませんか?
ここでは、
「おうちごはんを楽しむ方法は?」
「家族みんなで楽しめそうなおいしいレシピは?」
と、お家での食事を充実させたいあなたへ、おうちごはんを楽しむ6つのポイントと栄養たっぷりの豚肉レシピをご紹介。あなたも家族も笑顔になれる情報が満載です!
和豚もちぶたの購入はこちら
三元豚のブランド「和豚もちぶた」の購入はこちらから。
やわらかい食感で噛むと旨味が溢れてくるジューシーさが魅力!肉質はきめ細かくしっとりとツヤがありながらも、脂身はさらっと軽く後味さっぱり。臭みやしつこさがないので、豚肉が苦手な人でも食べやすいお肉です。
おうちごはんをもっと楽しむ6つのコツ
まずは、おうちごはんのときにぜひ取り入れてほしい6つのコツをお伝えします。
リピートしやすい「簡単調理」

シンプルなレシピで、調理のストレスを削減!
- 主な材料(1~3つほど)
 - 調理の手順(切って混ぜるだけ等)
 - 調理に使う道具(電子レンジのみ等)
 
これらがそれぞれ1つでも減れば、覚えやすいので簡単に感じます。
次に同じレシピで作るときは、自分好みの味つけにチャレンジできるかも?「次は〇〇風にしてみよう」と、いろいろなアレンジが楽しめます。
時短につながる「作り置き」

あらかじめ食材の仕込みをしておき、当日の調理時間は短縮!
料理はできたてがおいしいかもしれませんが、毎回時間をかけて完成させるのは大変ですよね。お腹を空かせて待つ家族のことを考えると、焦って失敗してしまうかもしれません。
時間や気持ちの余裕があるときにまとめて作っておけば、忙しいときでもサッと料理が食卓へ。キッチンに立つあなたも待っている家族も、ラクにご飯が食べ始められます。
見た目でワクワク「きれいな彩り」

彩りの良い食材を使って、食卓を華やかに!
なぜか茶色ばかり・・・。なんとなく地味・・・。こう感じると、食欲が少し減ってしまいそうですよね。食材の色合いは、見た目が楽しめるのはもちろん栄養バランスが整えられるのも魅力的。
以下の5色を基本に、それぞれをそろえてみましょう。
| 
 色  | 
栄養素 | 
 食材例  | 
| 
 赤  | 
たんぱく質 | 肉・魚・豆 | 
| 
 黄  | 
炭水化物 | ごはん・パン・麺・油 | 
| 
 緑  | 
ビタミン・食物繊維 | 緑黄色野菜 | 
| 
 白  | 
カルシウム | 牛乳・チーズ | 
| 
 黒  | 
ビタミン・ミネラル | 海藻・キノコ | 
買い物中、「緑が足りない」と色で食材を考えるとラク。覚えておくだけで、献立の悩みが減りますよ。
みんなでワイワイ「パーティー計画」

家族みんなで調理に参加して、いつもとは違う特別感を演出!調理時間が省略でき、会話が弾んで盛り上がります。
使う調理道具は、ホットプレート・たこ焼き器・鍋を基本に、
- 焼肉
 - 焼きそば
 - お好み焼き
 - チーズタッカルビ
 - チーズフォンデュ
 - たこ焼き
 - 豚しゃぶ
 - すき焼き
 - 味噌鍋
 
などがおすすめ。デザートタイムには、パンケーキやカステラが作れたりチョコレートフォンデュができたりします。食材の仕込みや後片づけはありますが、それもみんなで参加して。時間に余裕のある休日のランチやディナーに、いかがでしょうか。
お店のような料理をおうちで「良い食材」

いつもよりちょっと良い食材で、よりおいしいおうちごはんに!
精肉店や鮮魚店など専門店の食材を買ったり、新鮮でこだわって作られた食材をお取り寄せしたり。スーパーとくらべて少し価格が高いかもしれませんが、その分おいしく大切に味わえます。
快適&おしゃれな「キッチン・ダイニング作り」

献立だけじゃなく、雰囲気を楽しむ空間作りにも目を向けて。細々としたものが散乱していたり汚れが目立っていたりすると、調理中の気分も彩りよく並べたせっかくのおうちごはんも台なしです。
キッチンでは、コンロ周りに置くものを最小限に、掃除のしやすい吊るしグッズなどをフル活用。収納スペースを工夫して取り出しやすくすれば、時短にもなり快適です。
ダイニング(食卓)では、かわいくておしゃれなカトラリーや料理映えしそうなお皿を並べればテンションアップ!ホットプレートなど、調理をする場合はあらかじめ新聞紙を敷いておくなどの汚れにくい工夫をするのも大切です。
おうちごはんに「豚肉」がおすすめ~栄養~
おうちごはんにおすすめしたい食材は、ズバリ「豚肉」!良質な栄養が豊富で、冷凍してとっておくことも可能。レシピの幅が広く、朝ごはん・昼ごはん・夜ごはん、おつまみにもなる素敵な食材です。
ここでは、豚肉の栄養について少し紹介しますね。
家族の健康を守る「ビタミンB1」「たんぱく質」
豚肉には「ビタミンB1」が多く含まれています。体内で糖質をエネルギーに変える際に必要な栄養素で、豚肉は「ビタミンB1の宝庫」といわれるほど!
期待できる効果は以下のとおりです。
- 疲労回復
 - 夏バテ解消
 - スタミナがつく
 
なかでも「豚ヒレ」は100gにつき0.98mg含まれており、ビタミンB1の1日あたりの摂取目安(成人男性(1.4mg))が「150g」食べるだけでクリアできます。
ビタミンB1が不足すると、体が疲れやすかったりだるくなったり。脳への糖分が足りず、記憶力の低下や情緒不安定などを引き起こすおそれもあります。
また、「たんぱく質」も家族の体をつくる大切な栄養素。豚肉のたんぱく質は必須アミノ酸9種類をバランスよく含んでおり、吸収効率も優秀!体を動かすエネルギーの源となり、免疫力アップや病気を防ぐ効果があるといわれています。
良質な「脂質」
「脂」と聞くと太りやすいイメージがあるかもしれませんが、豚肉の脂質はとても良質!不飽和脂肪酸(オレイン酸)や飽和脂肪酸(ステアリン酸)により、ホルモン・細胞膜・核膜を構成したり皮下脂肪を蓄えて臓器を保護したりします。
期待できる効果は以下のとおり。
- 悪玉コレステロールの減少
 - 便秘の解消
 - 肌の保湿
 - 脂溶性ビタミンの吸収を促す
 
特に、バラ・ロースに多く含まれています。
不足すると、エネルギーが足りず、疲れやすくなったり免疫力が低下したり。発育の障害や皮ふ炎の原因になり、脂質とともに吸収される脂溶性ビタミンも吸収されにくいのでビタミン欠乏になるリスクもあります。
反対に、肥満の原因ともいわれる脂質はとり過ぎにも注意。ダイエットを心がけている人は、赤身の多いヒレがおすすめです。
豚肉には、ほかにも良質なミネラルやビタミンB6などがたくさん!育ち盛りの子どもや健康食を意識している人に、ぜひ食べてほしい食材です。
おうちごはんを楽しむ豚肉レシピ「8選」
上記でお伝えした6つのコツをふまえて、おすすめ豚肉レシピを8つ紹介します!朝・昼・夜・おつまみに合うシーン別レシピにもご注目ください。
レンジで簡単「和豚もちぶたバラのキャベツ巻き」

※調理時間12分
下味と仕上げの2段階の味つけで、本格的な深い味わいが楽しめる巻き料理。香りが強い調味料を使っていないので、お弁当にもぴったり。大人も子どももキャベツがたっぷり食べられます。
◆材料(2人分)
| バラ スライス | 
 200g  | 
| キャベツ | 
 1/4個  | 
| ねぎ | 
 約5cm  | 
| 生姜 | 
 1片  | 
| (A下味) | |
| しょうゆ | 
 大さじ1  | 
| 酒 | 
 大さじ1  | 
| こしょう | 
 適量  | 
| ごま油 | 
 大さじ1  | 
| (B仕上げダレ) | |
| オイスターソース | 
 大さじ1  | 
| 砂糖 | 
 ひとつまみ  | 
| お酢 | 
 大さじ1  | 
| しょうゆ | 
 大さじ1  | 
| ごま油 | 
 1/2  | 
◆作り方
- ボウルにAの調味料を混ぜ、バラを入れて下味をつける
 - キャベツを千切りにする
 - ねぎと生姜をみじん切りにし、Bとよく合わせておく(仕上げダレ)
 - バラスライスを広げてキャベツを巻き、端を下にして耐熱皿に並べる
 - 耐熱皿に軽くラップをし、電子レンジで5~6分ほど加熱する
 - 肉に火がよく通ったら、仕上げダレをかけて完成
 
作り置き「肩ロースで作る肉みそそぼろ」

※調理時間15分
旨みの濃い肩ロースの万能作り置きメニュー。ごはんのお供やお弁当のご飯の上に、おつまみとして冷奴の上に、麺類のトッピングに。生姜の量を調整しながら、大人用・子ども用にアレンジできます。
◆材料(4人分)
| 肩ロース スライス | 
 300g  | 
| しょうが | 
 1片  | 
| 酒 | 
 大さじ3  | 
| みそ | 
 大さじ3  | 
| 砂糖 | 
 大さじ1.5  | 
◆作り方
- 肩ローススライスを5mm角ほどに刻み、粗めのひき肉のようにする
 - 鍋を中火の火にかけ、肩ロースを軽く炒める
 - 火が通ってきたら、酒・みそ・砂糖を入れて煮詰める
 - 全体に火が通り、汁気がなくなったら完成
 
彩り抜群「ヒレ肉とパイナップルの彩り野菜炒め」

※調理時間20分
あっさりとした和豚もちぶたの豚ヒレ肉と、熱を加えたジューシーなパイナップルの組み合わせが楽しい彩り炒め。味つけにはちみつの甘みを加えることで全体がまとまり、食べやすく仕上がります。
◆材料(2人分)
| ヒレ 1口カツ | 
 200g  | 
| パイナップル | 
 1/4個  | 
| ブロッコリー | 
 6房  | 
| 赤パプリカ | 
 1/2個  | 
| 白ワイン | 
 大さじ1  | 
| 塩こしょう | 
 適量  | 
| オリーブオイル | 
 大さじ1  | 
| (A) | |
| はちみつ | 
 小さじ1  | 
| しょうゆ | 
 小さじ2  | 
| バター | 
 1片  | 
◆作り方
- ヒレ 1口カツは軽くたたいて伸ばし、塩、こしょうをふる
 - ブロッコリーを一口大の房に分け、パプリカ・パイナップルもひと口大に切る
 - フライパンにオリーブオイルをしき、中火の火にかけて温める
 - ヒレ肉を入れ、両面に焼き色がつくまで焼く
 - ブロッコリー・パイナップル・パプリカを入れ、全体を軽く炒める
 - 白ワインを加えて蓋をし、1~2分蒸し焼きにする
 - Aを加えてからめるように炒め、最後に塩こしょうで味を整えて完成
 
パーティーレシピ「バラ肉のキムチ鍋」

※調理時間20分
和豚もちぶたのさらっとした脂の旨みが余すことなく使えるメニュー。バラ肉の脂から溶け出した旨みは、キムチ鍋の味を決める大きなポイントです。具材と調味料を火にかけ、最後にキムチを入れるだけなので簡単!ほかにも好きな食材を自由に入れて、家庭ならではの味を楽しんでください。
◆材料(4人分)
| バラ しゃぶしゃぶ | 
 300g  | 
| 白菜 | 
 1/4玉  | 
| 長ネギ | 
 1本  | 
| えのき | 
 1/2袋  | 
| ニラ | 
 1束  | 
| 豆腐 | 
 1/2丁  | 
| キムチ | 
 100g  | 
| (つゆ) | |
| だし汁(昆布だし) | 
 適量  | 
| 酒 | 
 大さじ3  | 
| みそ | 
 大さじ2  | 
| コチジャン | 
 大さじ2  | 
| サムジャン | 
 大さじ1  | 
| 豆板醤 | 
 小さじ2  | 
| 砂糖 | 
 少々  | 
| しょうゆ | 
 少々  | 
◆作り方
- 白菜・豆腐・肉を一口大に切り、長ネギを斜めに切る
 - えのきの根の部分を切り落としてほぐし、ニラを5cmの長さに切っておく
 - 具材を鍋に敷き詰め、全ての調味料を混ぜた昆布だしを7割ほど入れて中火の火で温める
 - 軽く沸騰したら火を弱め、全体に火が通ったらキムチを添えて完成
 
朝ごはんにぴったり「ロースハムのサンドイッチ」

※調理時間5分
和豚もちぶたのロースハムは「ジャパン・フード・セレクション」金賞を受賞!シンプルなサンドイッチが絶品の味になるレシピです。厚切りロースハムで、ボリューム感を楽しむのもおすすめ。
◆材料
| ロースハム スライス | 
 1パック  | 
| ベビーリーフミックス | 
 適量  | 
| トマト | 
 1/2個  | 
| チーズ | 
 6枚  | 
| 食パン | 
 6枚  | 
| マーガリン | 
 適量  | 
◆作り方
- 野菜を水洗いし、よく水気を切る
 - トマトを薄切りにする
 - 食パンにマーガリンを塗り、ベビーリーフ・チーズ・トマト・ロースハムを挟む
 - 食べやすい大きさに切り、お皿に盛りつけて完成
 
昼ごはんにぴったり「ソースヒレカツ丼」

※調理時間20分
しっかり味にも負けない和豚もちぶたヒレ肉なら、タレとお肉がダブルでおいしい!ちょっと甘めの味つけが大人にも子どもにも好評で、みんなニコニコ笑顔になれるメニューです。
◆材料
| ヒレ 1口カツ | 
 250g  | 
| キャベツ | 
 (千切り)適量  | 
| 炊きたてのごはん丼 | 
 2杯分  | 
| (下味) | |
| 塩 | 
 適量  | 
| こしょう | 
 適量  | 
| (たれ) | |
| ウスターソース | 
 大さじ5  | 
| ケチャップ | 
 大さじ5  | 
| 砂糖 | 
 大さじ1  | 
| (揚げ物用) | |
| 小麦粉 | 
 適量  | 
| 溶き卵 | 
 1個  | 
| パン粉 | 
 適量  | 
| 揚げ油 | 
 適量  | 
◆作り方
- ヒレ肉に塩こしょうをふり、両面に小麦粉をまぶして卵につける
 - パン粉をつけ、170度に熱した油で揚げる
 - 「チリチリ」という高い音になったらキッチンペーパーにあげ、余分な油を落とす
 - (たれ)の材料を鍋にかけてよく混ぜ、温まったらカツを入れて味を絡ませる
 - 温かいごはんの上に千切りキャベツを敷き、味付けたカツを乗せて完成
 
夜ごはんにぴったり「骨付きポークソテー オニオンソース」

※調理時間20分
厚みがあっても柔らかい和豚もちぶたのロース肉なら、分かりづらくて面倒な筋切りいらず!骨からにじみ出る旨みは、洋食屋さんの豪華な食事を思わせるほど。後日にも使えるアレンジの効くオニオンソースを添えてお楽しみください。
◆材料
| 骨つきロース 切り身 | 
 2枚  | 
| 玉ねぎ | 
 1/2個  | 
| (A) | |
| しょうゆ | 
 大さじ2  | 
| 酒 | 
 大さじ2  | 
| みりん | 
 大さじ2  | 
| 塩こしょう | 
 少々  | 
| オリーブオイル | 
 適量  | 
◆作り方
- 骨つきロースに塩こしょうをふり、しばらく置いておく
 - 玉ねぎをみじん切りにする
 - フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、弱火の中火でロースを焼く
 - 両面を焼いて中まで火が通ったら、お好みで野菜を添えてお皿に盛りつける
 - 肉汁の残ったフライパンに玉ねぎのみじん切りを入れる
 - 少し茶色くなるまで炒めたら、Aを入れて煮詰める
 - 水分がなくなったら火を止め、お皿の骨付きロースにかけて完成
 
おつまみにぴったり「自宅で簡単やきとん」

※調理時間30分
肉厚な食感をおいしく楽しむなら、旨みの濃い和豚もちぶたの肩ロースがぴったり!間に挟む野菜が彩り豊かで、好みのバリエーションも楽しめます。串を焦がさないように、アルミを巻くのがポイントです。
◆材料
| 肩ロース ブロック | 
 200g  | 
| ねぎ | 
 1/2本  | 
| アスパラ | 
 1本  | 
| プチトマト | 
 2個  | 
| 塩こしょう | 
 適量  | 
◆作り方
- 肩ロースブロック・ねぎ・アスパラを一口大に切る
 - 先端と末端にロースを、間に野菜を刺す。(お肉の焼き縮みがストッパーになる)
 - 串の手持ち部分にアルミを巻く
 - ガスコンロの魚焼き用グリルを弱火にし、全体に軽く塩をふってゆっくりと両面を焼く
 - 軽く焦げ目がついたら、お好みで塩を振って味を整えて完成
 
おうちごはんの材料を自宅で調達しよう!
「スーパーまで買いに行くのが大変」
「重たいものは持ち運びたくない」
そんなときは「通販」がとても便利!
要冷蔵・要冷凍の食材はチルド便で届くので、すぐに冷蔵庫・冷凍庫へ保存できて安心。24時間、気が向いたときに注文できるのも嬉しいポイントです。食材の在庫をチェックしながら注文すれば、ムダ買いも防げますよ。
旨みたっぷりの「和豚もちぶた」

おうちごはんのメイン食材「豚肉」は、旨みたっぷりの「和豚もちぶた」を!グローバルピッグファームが全国の養豚家と大切に育てた銘柄豚(三元豚)で、しっとりとした肉質と、とろけるような脂の軽さ&甘さが自慢です。
旨み成分であるアミノ酸のひとつ「グルタミン酸」は、一般豚の2.7倍。脂の酸化を防ぐ作用がある「ビタミンE」は3.5倍!たっぷりの旨みと、美味しさが長持ちする舌ざわりの良い肉質を持っています。
ヨーロッパの伝統製法を守りながら、徹底したデータ管理のもと、肉質・味・香りすべてにこだわり抜かれた新鮮な豚肉。「ハム工房ぐろーばる」のオンラインショップから、いつでも購入可能です。
手軽な「おうちごはんセット」でうきうき気分に♪
通販が便利とはいえ、何をどれくらい買えばいいのか考えるのは大変ですよね。量が足りなかったり、お肉の部位が決められなかったりします。
おうちごはんを楽しみたいあなたには「おうちごはんセット」がおすすめ!まとめて買えば、その日のおかずにも作り置きの材料にもなり、注文の手間も省けます。
おうちごはん応援Aセット(※現在は終売しております)

【3~4名用】
- 小間切れ:500g
 - 挽肉:500g
 - 角切り肉:500g
 - スタミナ焼肉:300g
 - リーフベーコン:140g
 - 荒挽カクテルウィンナ:170g
 - たれ:100g
 
調理に使いやすく、食べやすい大きさにカットした和豚もちぶたを詰め合わせました。おうちごはんで活躍まちがいなしのお得なセットです。和豚もちぶたの味に合わせたオリジナルタレ付き。
おうちごはん応援Bセット(※現在は終売しております)

【1~2名用】
- 小間切れ:300g
 - 挽肉:300g
 - 角切り肉:300g
 - スタミナ焼肉:300g
 - リーフベーコン:140g
 - スモークドカクテルウィンナ:140g
 - たれ:100g
 
コロコロと小さな一口サイズのスモークドウィンナを入れた、Aセットの少量バージョンです。
おうちごはんならではのリラックスタイムを楽しんで
人目があまり気にならず、大好きな家族とあたたかい食卓が囲めるおうちごはん。
- 簡単調理
 - 作り置き
 - きれいな彩り
 - パーティー計画
 - 良い食材
 - 快適なキッチン・ダイニング
 
これらのコツを参考にしながら、リラックスタイムを楽しんでくださいね。
何にしよう?と迷ったら、まずは栄養たっぷりの豚肉をチョイス!和豚もちぶたの良質な旨み・食感・後味があなたも家族も笑顔にしてくれます!
>>豚肉通販「和豚もちぶたのオンラインショップ」はこちらから
監修・運営者情報
| 監修・運営者 | グローバルピッグファーム株式会社 | 
|---|---|
| 住所 | 群馬県渋川市北橘町上箱田800 | 
| お問い合わせ | 0120-44-3746 (携帯電話の場合:0279-52-3746)  | 
							
| 詳しくはこちら | http://www.hamukoubou.jp/ | 

和豚もちぶた精肉
              
和豚もちぶた加工品
              
ギフト商品
              
セット商品
              
お試し商品
              
定期便
				
調味料
              
用途で探す
              
価格別で探す
              






                        
                        
                        
                        
                        
コメントを残す