ハム工房ぐろーばるの和豚もちぶたオンラインショップでは、お歳暮やお中元のハムのギフトや贈り物が人気です。

和豚もちぶたオンラインショップ

  • フリーダイヤル0120-44-3746
  • 携帯電話0279-52-3746
営業時間/9:00~17:00 定休日/月曜日(祝日の場合は営業)
ご連絡の際は電話番号をよくお確かめのうえお掛け間違いのないようお願い申し上げます。

会員登録

リニューアルに伴い既存会員の
お客様も再登録をお願いいたします。
お手数をおかけいたしますが
何卒よろしくお願いいたします。

和豚もちぶたレシピ

WATON COLUMN

和豚もちぶたについて

2021/08

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
       
  • 今日
  • 実店舗定休日
  • 着日指定不可日

店舗のご案内

コラム

チャーシューの煮込み時間は?本格チャーシューの作り方レシピをプロが直伝

チャーシューの煮込み時間は?本格チャーシューの作り方をプロが直伝

ラーメンやチャーハンに入れるなど家庭でも大活躍のチャーシュー。そのまま食べても美味しいですし、お弁当にも最適です。

ただ普段スーパーでチャーシューを買うことはあっても、なかなかご家庭では作らない方も多いかもしれませんね。

そして、いざチャーシューを手作りしようと考えたとき、「チャーシューの煮込み時間ってどのくらいなの?」「どんな作り方をすれば柔らかく美味しく仕上がるの?」など疑問点が浮かんでくるはずです。

せっかくなら基本の煮込み時間や本格チャーシューの作り方を知って、よりジューシーで美味しいチャーシューを調理しましょう。

今回は、チャーシューの煮込み時間や本格チャーシューの作り方レシピについて、プロ直伝の方法をご紹介します。

続きを読む

【チャーシュー】柔らかい作り方のコツは?圧力鍋なしでも硬くならない方法を紹介!

チャーシューを柔らかくするコツ

チャーシューを作ってみたいけれど、時間がかかりそうだし「圧力鍋なしでは硬くなってしまい美味しく作れない」と思ってはいませんか?

市販のチャーシューだと味が濃かったり硬かったりして、子どもが食べられないというご家庭もあるかもしれません。

その点、自宅で作れば好みの味にできていつでも食べられますし、簡単に柔らかくする作り方のコツがあるなら知りたいですよね。

この記事ではチャーシューの柔らかい作り方のコツや圧力鍋なしでも硬くならない方法をご紹介します。

圧力鍋がなくても、どのご家庭にもあるもので簡単にチャーシューが作れますよ。

チャーシューが硬くなってしまったら対処法もありますので、手作りチャーシューを作りたい方は参考にしてみてください。

続きを読む

【豚肉の鍋】5つの楽しみ方&おすすめ豚鍋・副菜レシピも紹介♪

寒い冬も暑い夏も、たっぷりの食材とスープでからだ全体があったまるお鍋。ぐつぐつ煮込むだけでおいしくなるのに、味のバリエーションは無限大で楽しいですよね。

いつものお鍋に飽きた!

もっとおいしく楽しくやりたい!

そんなときは、いつもの食材・味・雰囲気を変えてみませんか?

ここでは、お鍋のマンネリ化を防ぐ方法と、旨みたっぷりの和豚もちぶたを使ったおいしい豚肉鍋レシピ・副菜レシピをご紹介。味わいをぐっと良くさせる簡単なコツもお届けします。

和豚もちぶたの購入はこちら

三元豚のブランド「和豚もちぶた」の購入はこちらから。
やわらかい食感で噛むと旨味が溢れてくるジューシーさが魅力!肉質はきめ細かくしっとりとツヤがありながらも、脂身はさらっと軽く後味さっぱり。臭みやしつこさがないので、豚肉が苦手な人でも食べやすいお肉です。
この記事を読んで、あなたが作る豚肉鍋を今よりさらにグレードアップさせてくださいね。

続きを読む

とんかつを温め直してサクサクにする方法は?レンジやトースター活用術

とんかつ 温め直し

家庭で調理したとんかつやスーパーで買ってきたとんかつを温め直したらベチャベチャになってしまった…そんな経験はありませんか?

揚げたてのようにサクサクの衣で食べたいけれど、むずかしいことはしたくないし、できればレンジやトースターを活用して、手軽においしく温め直したいですよね。

冷めてしまったとんかつは、衣が水分を吸ってベチャっとなっています。

それをうまく蒸発させることができればサクサクが復活しますよ。

ただ、温めすぎると焦げたり中の肉がパサパサになったりするため注意も必要です。

今回は、とんかつをレンジやトースターなどで温め直してサクサクにする方法をご紹介します♪

続きを読む

【とんかつ】柔らかくする方法7選!簡単に市販の豚肉が絶品レシピに!

豚肉 柔らかくする方法

工程が多く調理することが面倒なとんかつ。

「せっかく作るなら、柔らかくジューシーに調理したい!」と思いますよね。

とんかつを家庭で作るとお肉が固くなってしまうことが多いですし、一度失敗すると手作りをすることを諦めてしまう人もいるはずです。

なぜとんかつ調理は失敗しやすいのかというと、火が通っているか不安で揚げすぎてしまったり、そもそも下ごしらえをしていなかったりするのが原因です。

今回は、とんかつを柔らかくする方法7選と簡単にできる市販の豚肉を使った絶品レシピをご紹介します。

ぜひご家庭でも柔らかくジューシーなとんかつを作ってみてください。

続きを読む