
調理時間 30分
片栗粉をつけて揚げ焼きしたロースは、タレの味しみも抜群。
生の野菜と火を通した野菜、ポン酢で仕上げるマリネサラダは、食感も楽しくお酒のおつまみにもぴったりです。
片栗粉をつけて揚げ焼きしたロースは、タレの味しみも抜群。
生の野菜と火を通した野菜、ポン酢で仕上げるマリネサラダは、食感も楽しくお酒のおつまみにもぴったりです。
片栗粉をつけて揚げ焼きしたロースは、タレの味しみも抜群。
生の野菜と火を通した野菜、ポン酢で仕上げるマリネサラダは、食感も楽しくお酒のおつまみにもぴったりです。
- れんこんは水洗いして皮をむき、スライサーで薄切りにしたら、10分ほど酢水にさらして水気をよく切っておきます。
ローススライスは一口大に切り、塩、こしょうで下味をつけます。 - パプリカをスライスにし、エリンギは石づきを落として半分の長さに切って薄切りに、水菜は水洗いして根本を切り3cmほどの長さに切ります。
和える用の玉ねぎはみじん切りにし、水につけて辛みを抜きます。 - フライパンにオリーブオイルを1cm高さになるように入れ、180度に熱します。スライスしておいたれんこんを揚げ焼にして取り出し、続けてエリンギを軽く揚げ、お肉は片栗粉をまぶして揚げます。
- ボウルに水気を切った玉ねぎとポン酢を入れて軽く混ぜ、揚げたエリンギとロースを加えて混ぜ、なじませます。
- 同じボウルに、切っていた水菜とパプリカを加えて全体を馴染ませたら、お皿に盛り付けて最後にれんこんを乗せて完成です。
カリッとしたレンコンの素揚げがあるだけで、なんだかお店で食べる料理のようでした。
お肉もオリーブオイルで揚げることで軽やかですし、いつもはお鍋にしか使っていなかったポン酢の新しいレシピになりました。
子供用には少し甘酢を加えると食べやすいようです。