
調理時間 20分
さつまいもの甘みがホッとする、ちょっと変り種の豚汁。
さつまいもの自然な甘みがコクを出してくれます。
和豚もちぶたバラの旨味がポイントになる秋口にオススメの豚汁です。
さつまいもの甘みがホッとする、ちょっと変り種の豚汁。
さつまいもの自然な甘みがコクを出してくれます。
和豚もちぶたバラの旨味がポイントになる秋口にオススメの豚汁です。
さつまいもの甘みがホッとする、ちょっと変り種の豚汁。
さつまいもの自然な甘みがコクを出してくれます。
和豚もちぶたバラの旨味がポイントになる秋口にオススメの豚汁です。
- バラスライスは一口大に切り、サツマイモも一口大に切ります。えのきは石づきを取ったら小房に分け、食べやすい大きさに切ります。
人参は薄く切って半月切りに、玉ねぎはくし切り、ネギは小口切りにしておきます。 - だしを入れた鍋を火にかけ、先に豚肉を煮ます。
アクをすくい取り、ネギ以外の野菜を加えて中火で静かに煮ていきます。 - 玉ねぎが透き通り、サツマイモにも火が通ったら火を止め、合わせ味噌を加えて全体を優しく混ぜ合わせます。
- お椀に盛りつけ、ネギを散らしたら完成です。
我が家の食卓でも年に数回豚汁を作りますが、実は気になっていた「豚肉のおいしさが汁に溶け出して、お肉自体に味があまりしない」ということ。
ですが、和豚もちぶたを使ったら、一気に解決しました。
ごった煮のように考えていたのですが、豚汁に使うお肉、食材のおいしさって重要なんですね。
さつまいもの甘さが口に広がるたびに優しくにやけてしまう、そんな豚汁でした。